pickup– tag –
-
リノール酸とリノレン酸 変換の違い、多く含む食品 摂取量とは?
私たちの健康を保つのに必要な脂肪酸には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があります。炒め物や唐揚げなどを調理する際の油は、そのほとんどが不飽和脂肪酸です。代表的なものにはオレイン酸、リノール酸、リノレン酸が挙げられますが、今回はオメガ6の「リノ... -
不飽和脂肪酸(一価、多価別)が多い食品リスト20選!
脂肪について調べていると、低脂肪、良脂肪、悪い脂肪などたくさんの情報がでてきます。飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。これらのうち、不飽和脂肪酸は「良い脂肪」に分類されています。また不飽和脂肪酸は、ラ... -
ダイエットの意味!日本人が間違えやすい痩せる表現とは!?
新しいダイエット法が海外で流行ってるらしいよ~!って、紹介してくれた友達がいました。地中海ダイエットシリコンバレー式 ダイエットこれらはみんな、基本は食事法のこと・・「ダイエット」と聞くとあなたは何をイメージしますか?そりゃ、「痩せること... -
自己免疫力低下の原因は何?もっとも注意したい7つのこと
自己免疫力は年齢とともに低下します。けど、これは自然なことだからとあきらめてはいませんか?私たちのカラダは私たちがこの1年間に食べてきたもので出来ていると言われています。つまり、今のあなたのカラダの免疫力が上がるも低下するも、この1年の... -
ケトン体と妊婦「つわり」の関係!知っておきたい尿ケトン検査のこと!
ダイエットで人気の「ケトン体」。わざわざケトン体質になっているのか検査薬もあるほど。しかし、血中ケトンって妊婦さんと深い関わりが前からあって、昔から妊婦さんにとっては、その名前は知られていました。つわりがひどい時には、ケトン体が出てるか... -
脂肪酸の種類とその特性は?知っておきたい脂質との関係は⁉
脂肪って聞くと、すぐに中性脂肪や、ぶよぶよしたお腹の肉、皮下脂肪を想像しちゃいます。ですが、脂肪(脂質)とは、私たちが生きて行く上で、食べなければならない重要な栄養成分です。タンパク質、炭水化物とならんで3大栄養素の一つとなっています。...