人気記事– tag –
-
パーム油とヤシ油との違いって何?知っておきたい植物油脂のこと!
食品の裏側の原材料名のところを見ると、“植物油脂”とか“食用植物油脂”ってよく書いてありますよね。あの植物油脂の中身は「パーム油」が多く使われていて、健康問題だけじゃなく、熱帯植林の伐採の問題からも、今この「パーム油」の問題が世界的に大きな... -
ファットスプレッド、マーガリンとの違いって何?安全性に変化は?
久しぶりに朝食にトーストが食べたくなり、マーガリンを買いに行きました。あった、あったお馴染みのネオソフト!あれっ、これマーガリンでは無いの? ”ファットスプレッド”って書いてある・・雪印ネオソフト「ファットスプレッド」??トランス脂肪酸が... -
植物油脂の表示の意味とは?知っておきたい食品表示のこと!
食品の裏面ラベルをよーく見るようになって、気付くようになった “ 植物油脂 ” という文字。原材料に「食用油脂」とか「植物性油脂」とかって書いてある商品も実に多いですよね!コンビニのおにぎりでも“植物油脂”って成分ラベルに書かれているものがあっ... -
てんさい糖とは?甘いだけじゃないその6つの魅力とは?
黒糖、きび糖、上白糖、いろいろな砂糖がありますが、「砂糖」はひとくくりにされてあまり良い印象が持たれていないのが事実です。あの砂糖はどうで、この砂糖はまだ良いのか?甘いもの大好きな私にとっても、こういった情報は大変気になるところです(笑... -
アガベシロップに害がある?知っておきたい果糖の秘密!
低GIでインスリン反応も抑えられ、糖尿病にも良いとして人気のアガベシロップ。日本ではまだ多くのショップや、通販サイトでも見受けられますが、世界市場では2010年をさかいに、人気は極端に下がっていると聞きます。米国では悪名高い”コーンシロップ”... -
亜麻仁油サプリのおすすめは?間違えない選び方のポイントとは
亜麻仁油はやっぱりサプリよね~!なんて親しい友達が言っています。聞けば手軽に持ち運べるのが便利らしい。飲むのを忘れることも減ったんだとか。今、健康維持やアトピーの症状緩和のためにオメガ3を定期的にとってる人が増えました。そこで、今回は手... -
脳細胞を増やす7つの習慣と摂りたい食べ物15選!
1998年の研究により、大人になっても脳の中の新しいニューロン(神経細胞)の形成が進められていることが明らかになりました。 一般に脳細胞と呼ばれているのはこの「ニューロン(神経)細胞」のことです。 以降、何歳になっても脳細胞は活性化され続ける... -
パクチーの味を例えると?好き嫌いが分れる原因と克服法とは?
エスニック料理には特に欠かせないパクチー。コリアンダーの名前でも親しまれています。パクチーが大好きな人のことを「パクチスト」という呼び名が生まれたり、また関西では「パクラー」(笑)という新語も出てきたり、パクチー専門店をうたうお店も徐々... -
ナチュラルキラーNK細胞を増やすための食べ物13選!
がんは今でも死因のNo.1 の怖い病気!状況は日本だけじゃなくて、世界の先進国すべての課題。がん治療、予防研究はどんどんと進められています。そんな中とくに注目されているのが、ガン細胞を退治してくれる「ナチュラルキラー細胞」の存在。日本でもT細... -
「プロポリス」の副作用ってどうなの?知っておきたい超薬のこと!
ミツバチの産物「プロポリス」に副作用はありますか?大自然の不思議な生き物、ミツバチからの贈り物の「プロポリス」ですが、今や健康食品としてもすっかり定着してきました。けど、「プロポリス」ってミツバチの巣から採れるものだということくらいは理...