インナービューティ– tag –
-
オメガ3脂肪酸|種類別に含有量が多い食品ベスト10まとめ
今、とても大きな注目を浴びている「オメガ3脂肪酸」 人体には必要不可欠な栄養素、必須脂肪酸の一つです。 オメガ3脂肪酸は、生命の維持にとても重要な役割を果たし、さらに人の体内で作ることは出来ないので、食品として摂取する必要があります。 肉類... -
わらびとの違いは?ゼンマイが持つ栄養素の特徴、効能、食べ方まで!
山菜がお好きな方の中にはご自身で山に入って採ってくる方もいますが、そうでなければ、なかなか山菜の違いってわかりにくいですよね。山菜そばやおひたし、煮物やてんぷらなど、いろいろな和食に調理される山菜。その中でも歯ごたえがよく、クセが少ない... -
カモミールティーの驚きの効能14選!ジャーマンとローマン、副作用は?
2015年5月に、テキサス大学によって“カモミールと長寿”についての研究結果内容が発表されました。なんと、カモミールティーを飲む習慣のある女性は、飲まない人より寿命が長くなることが分かったのだとか・・この研究では、女性に限った範囲での研究でした... -
ししとうの下ごしらえの方法3選、辛いの見分け方?人気レシピ7選も
「ししとう」。大きさは違いますがピーマンやパプリカにそっくりな形をしています。ししとうの正式名称は“ししとうがらし”、漢字で“獅子唐辛子”と書きます。ししとうの先端が獅子の頭に似ていることから、このように呼ばれるようになったそうですね。そう... -
フラックスシードとは?ミラクルフードと呼ばれる理由、食べ方レシピ6選
「フラックスシード」は欧米ではミラクルフードと呼ばれるほど栄養価が高い食品です。フラックスシードは、その種そのものよりもオイル商品の方がなじみ深いかもしれませんね。フラックスシードオイルは、話題のオメガ3系脂肪酸をたくさん含む健康オイル... -
ハーブティーは世界に何種類くらいあるの?人気10選と注意点
ハーブティーは、ヨーロッパでは紀元前から薬として飲まれていました。 香草や薬用の植物の実や花、葉や根、茎などを煎じたり、お湯で煮だしたりして飲むものをハーブティーと言います。ハーブティーは、コーヒーや紅茶が普及している現在でも、健康志向の... -
酒粕の種類と保存方法とは?酒粕で腸活!素敵な発酵食品ライフへ
今人気の発酵食品のひとつ「酒粕」酒粕は、その栄養素に加え旨みもとてもたっぷりで、毎日の健康や美容のため積極的に生活に取り込みたい今、色々な雑誌でも取り上げられている食品です。糖尿病や脳梗塞、がん、アレルギー、認知症をはじめ、便秘改善効果... -
ムール貝の突出した栄養素、高い健康効果とは?覚えたい処理の仕方!
ワイン蒸しやパエリア、ペスカトーレなどのイタリアやスペインなどの料理で良く食べられるムール貝。最近の地中海フードのブームもあって、今とっても人気のある貝の一つです!そんなムール貝ですが、意外にも栄養価が高いことはご存知でしょうか?美味し... -
ゆり根の栄養、下ごしらえと食べ方は?滋養強壮に効果もたくさん!
「ゆり根」と聞いて思い浮かぶのは、高級な京料理!? いや、茶わん蒸しやおせち料理、おがくず?などがイメージされるのではないでしょうか?ゆり根は、秋から冬にかけてが旬の時期で、食品スーパーでも目にするようになります。日本や中国では、古くから... -
ツルムラサキとは?気になる栄養素がたくさん⁉食べ方レシピ6選
近年の家庭菜園ブームのおかげで耳にする機会の増えた「ツルムラサキ」ですが、その栄養についてご存知でしょうか?栄養価の高いイメージがあるほうれん草より栄養価が高いとも言われているツルムラサキについて、オススメの食べ方とともにご紹介いたしま...