2017年5月– date –
-
ズッキーニサラダが人気!夏サラダとアレンジレシピ9選、特徴!
ズッキーニの歴史はとても古く、6000~7000年前のメキシコで生産されていた記録が残っているほどですが、まだ当時の頃の形は丸型だったようです。今の細長いズッキーニの形になったのは、16世紀ごろヨーロッパに渡ったあと、イタリア人農家によって改良さ... -
ルクマとは?乾燥ルクマパウダーの効果とレシピ4選
ルクマっていう食べ物の名前を聞いたことがありますか?まだ日本ではあまり知られていない「ルクマ」ですが、南米では古くから親しまれてきた果物で、アイスクリームの人気のフレーバーの一つにもなっているほど。そのルクマですが、生のままのものは手に... -
ズッキーニの栄養やカロリーは?夏野菜の代表!人気レシピ5選
夏野菜の代表格、ズッキーニ。知らない人が見ると、大勢の方が大きなきゅうり(?)って思うみたいです^^でもズッキーニは、ウリ科カボチャ属の野菜、ペポカボチャの仲間なのです!残念ながら、きゅうりとは関係がなさそうですね・・ズッキーニは、アメリ... -
キムチは低カロリーだけど注意が必要!?栄養素とその効果とは?
韓国の代表的な健康食品といえば何といっても「キムチ」ですよね。酵素ブームも手伝って改めて「キムチ」の持つ健康パワーにも再び注目が集まっています。程よい酸味と辛味がとても美味しい「キムチ」。その辛味によって発汗やダイエットの効果があると思... -
チリパウダーの使い方!健康効果、レッドペッパーとの違いは?
ホット&スパイシーな料理が人気ですが、そのレシピによく出てくる「チリパウダー」って、なんとなく辛いのはイメージできるんだけど、どのようなスパイスなのか、今一つよくわからないなぁっていう方も多いのではないでしょうか。チリパウダーは、メキシ... -
小松菜、豚肉の組み合わせが最高!ダブル効果と人気レシピ6選!
小松菜は1年を通してよくスーパーで見かけるようになりました。お値段も手頃で、クセもない!料理に取り入れやすい野菜の一つです。その上、栄養面でもとても優れているので人気ですよね。小松菜を使ったおススメの料理と言えば何でしょう?実はだんぜん... -
小松菜の人気レシピ厳選7選!ほうれん草以上の栄養価とは?
ほうれん草と似ている小松菜。旬は冬とされていますが、今では、スーパーで年中いつでも見かけるようになりましたよね。なんとなく貧血予防に良い、ポパイのイメージからか「ほうれん草」の方が栄養価が高いのでは?なんてイメージもありますが、実は小松... -
冷や汁の人気レシピ!定番宮崎、埼玉、仙台、山形など計13選!
“冷や汁”はもともと、宮崎県の郷土料理として有名でした。焼き魚やいりこなどをすり潰して味噌と出汁でとった汁に、きゅうりや豆腐を入れてつくります。その冷えた汁を、ご飯にかけていただくという家庭料理です。いかにも夏向きな、サラサラッと食べられ... -
栗のゆで方、注意点!圧力鍋、炊飯器や電子レンジで、保存方法も!
秋の味覚として、古くから親しまれている「栗」!小さいのに手軽に栄養補給も出来るとあって、毎年秋は楽しみな食材です♪しかし、栗は生では食べられないので、下処理の方法や調理の方法も気になりませんか?今回は、摂ってきた「栗」の下処理方法、圧力鍋... -
冷製メニュー人気12選、夏場におススメ健康効果がたくさん!
夏の暑い時期には、冷たいものが食べたくなりますよね。クーラーで温度を下げることも良いですが、下げ過ぎるとカラダがもっている体温調節機能がうまく働かなくなってしまいます。そんな時は食べ物の力を借りて、体を冷やしてみてはいかがでしょうか?と...
12