「アンチョビ」はイタリアンレストランで人気の魚料理!
もう名前はすっかりお馴染みのアンチョビですが、ソースなどもまだ特別な料理にしか合わないの?という感じで、少し手に取りにくいイメージもあります。
ですが、アンチョビは家庭用にも人気で、ペーストなどとっても美味しい調味料、使うと特別なレシピになるんですよ!
お家で簡単に作れる旨味たっぷりアンチョビの人気、おすすめレシピをご紹介いていきます。
この記事の目次
アンチョビについて
アンチョビは「カタクチイワシ」の内臓を取り除いて3枚におろし塩漬けにしたあとで、冷暗所でしばらく発酵させて作られています。発酵食品のため、旨味がたっぷり凝縮されていて、調味料として使うと料理に深みが増します。
オイルサーディンとの違いは?
アンチョビと似たような食材としてオイルサーディンがあります。アンチョビとの大きな違いは、オイルサーディンは塩漬けにした後にオイルで「煮込んだ」ものを言います。発酵させるプロセスがありません。そのため発酵による独特の風味がなく、アンチョビのように調味料として使うというよりは、魚の素材そのものを楽しみたい時に使われる食材になります。
動物性乳酸菌のチカラ
アンチョビは「動物性乳酸菌」によって発酵されています。この動物性乳酸菌は植物性乳酸菌と違って、腸に届くまでに死んでしまうとも言われています。なーんだ、届く前に死んだら意味ないじゃん、と思わるかもわかりませんが、しっかりと意味があります。
一度、死んでしまった乳酸菌でも、腸内の善玉菌のエサとなるので、善玉菌を増やしてくれる効果を発揮してくれるのです。動物性乳酸菌も、植物性と同様に私たちの健康のために大切な栄養素になります。
アンチョビはオメガ3がたっぷり
また、アンチョビにはオメガ3に分類されるDHAやEPAが豊富に含まれています。どちらも血液サラサラ効果には必要なもので、動脈硬化や脳梗塞などの血液に関係している多くの病気の予防に役立ちます。
コレステロール値や血圧そのものも下げてくれる効果があるので、健康診断で毎回指摘されている方は、より意識してDHA/EPAまたはその親となるオメガ3脂肪酸のαリノレン酸を摂取する必要があります。オメガ3脂肪酸は、アレルギー症状の緩和や免疫力、代謝のアップなどをはじめ、認知症、アルツハイマー予防改善など様々な健康効果が期待されている今大注目の油成分です。
その他、アンチョビにはビタミンD、ビタミンB、カルシウム、リン、マグネシウムなど多くのビタミン・ミネラル類、そしてチロシン、タウリンなどのアミノ酸も含まれています。
アンチョビを使った人気レシピ7選
アンチョビはとくにポテトやキャベツとの相性がバツグンで、この2つの食材と一緒に使うレシピをまず覚えておきましょう。ポテト
【1】〜アンチョビとポテトの組み合わせレシピ〜
(1)アンチョビポテト
<材料(2人分)>
- じゃがいも 2個
- おろしにんにく 小さじ1
- アンチョビ 3本
- 粗挽きコショウ 少々
- イタリアンパセリ 1枝
- オリーブオイル 大さじ3
<作り方>
- ジャガイモの皮をむき、約2.5cm角に切って、水にさらします
- 1を濡れたままお皿に並べ、ラップをかけて、レンジ600Wで2分ほど加熱します
- アンチョビはみじん切りに、パセリは枝ごとみじん切りにします
- フライパンにオリーブオイルをひき、すりおろしたニンニクをゆっくり熱していきます
- オリーブオイルが熱くなる前にジャガイモを入れて、揚げていきます
- ジャガイモの色が変わってきたらアンチョビを入れて混ぜ合わせ、最後に粗挽きコショウとパセリをかけて完成です!
参考レシピ ⇒ クックパッド
(2)アンチョビポテトサラダ
<材料(2人分)>
- じゃがいも 中1個
- アンチョビ(フィレ) 1枚
- マヨネーズ 大さじ1~2
- 粒マスタード 小さじ1/2
- 青ネギの小口切り 少々
- ブラックペッパー 少々
<作り方>
- ジャガイモを洗い、皮付きのままラップに包んでレンジでチンします。(600Wで5分ほどです)
- ジャガイモが冷める前に皮をむき、粗めに潰していきます
- みじん切りにしたアンチョビ、マヨネーズ、マスタードを入れよく混ぜ合わせます。最後にブラックペッパーと青ネギをかけたら完成です!
参考レシピ ⇒ オーシャンナディア
【2】〜アンチョビとキャベツの組み合わせレシピ〜
(3)キャベツと桜海老のアンチョビ炒め
<材料(4人分)>
- キャベツ葉 3~4枚
- ブロッコリー 小10房
- 桜エビ 大さじ1
- にんにく 1片
- オリーブオイル 大さじ1
- アンチョビペースト 小さじ1
- 鷹の爪 1本
- コショウ 少々
<作り方>
- ニンニクをみじん切りに、キャベツはざく切りにします
- ブロッコリーを下茹でして小房に分けます。鷹の爪は種を取っておきます
- フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて、香りがオイルに移るまでじっくり火にかけます
- キャベツを2に入れて少し焦げ目がつく程度までしっかり焼きます
- アンチョビと桜海老を加えてキャベツと絡めます。そのあとブロッコリーを入れてさっと混ぜます
- 最後にコショウで味を整えたら完成です!
参考レシピ ⇒ 楽天レシピ
(4)アンチョビとキャベツの塩パスタ
<材料(2人分)>
- パスタ 200g
- キャベツ 大4枚程
- アンチョビ フィレ 2枚
- にんにく 大1片
- 鷹の爪 1本
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩 適宜
- コンソメ(顆粒) 小さじ1/4
- 粉チーズ お好みで
<作り方>
- キャベツはざく切りに、ニンニクは薄くスライスし、鷹の爪は2つにちぎって種を取り除きます
- パスタを硬め(アルデンテ)に茹でます
- キャベツをレンジで1分ほど加熱します
- フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて火にかけ、じっくり温めていきます
- ニンニクの色が変わってきたらアンチョビを入れて潰し、キャベツとコンソメを入れて炒めていきます
- 5にパスタの茹で汁をお玉1杯分ほど加え、茹で上がったパスタを入れ軽く混ぜたら出来上がり!お好みで粉チーズをかけて召し上がってください。
参考レシピ ⇒ クックパッド
【3】〜その他おすすめアンチョビレシピ〜
ジャガイモ、キャベツ以外にも!料理の隠し味としてアンチョビのちょい足しで一工夫、おすすめレシピをご紹介します!
(5)アンチョビバターご飯
<材料(2人分)>
- ごはん 茶碗2.5杯分
- バター 15g
- アンチョビ フィレ2枚
- 醤油 小1/2
- ブラックペッパー 少々
- 乾燥パセリ 適宜
- サラダ油 小1/2
<作り方>
- 温かいご飯にバターを混ぜ込みます
- フライパンに油をひき、刻んだアンチョビと醤油を加えて炒めます
- バター混ぜご飯を加えて混ぜ込み、パセリとブラックペッパーを加えれば完成です!
参考レシピ ⇒ オーシャンナディア
(6)アンチョビ入り 豆腐のツナグラタン
<材料(4人分)>
- 豆腐(木綿) 2丁
- ツナ(缶詰・油づけ) 2缶(約300g)
- ケイパー 大さじ2
- アンチョビ (フィレ) 4枚
- パルメザンチーズ (すりおろす) 40g
- バター 適当
- 塩 適当
- マヨネーズ 1/2カップ
- こしょう 少々
- オリーブ油 小さじ1
<作り方>
- 豆腐の水気を切り、適当な大きさに切ります。耐熱容器にバターを塗り、豆腐を入れて塩をふります
- ツナ缶の油を切り、ケイパー、アンチョビ、マヨネーズ、塩コショウをフードプロセッサーにかけ、ツナマヨソースを作ります
- 2に分量の半分ほどパルメザンチーズ、オリーブオイル小さじ1を分離しないように少量ずつ加えて混ぜます
- 1に3のソースを乗せてから、残りのパルメザンチーズをかけ電子レンジで1分ほど加熱。そのあと、200度のオーブンで5分ほど焼いたらあつあつグラタンの完成です!
参考レシピ ⇒ NHKみんなのレシピ
(7)レンコンのアンチョビソテー
<材料(2人分)>
- レンコン 1/2節
- 小麦粉 大さじ1
- バター 3cm角
- にんにくチューブ 2cm
- アンチョビフィレ 1枚
- 粗挽き塩コショウ 少々
- ナンプラー 小さじ1/2以下
<作り方>
- レンコンを1cm幅に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで3分ほど加熱します
- 1に小麦粉を全体的にまぶします
- フライパンにバターをひき、ニンニクとアンチョビを入れて中火で炒めていきます
- 火を少し弱め、レンコンを両面じっくりと炒めていきます
- 最後に火を止めてナンプラーを加え、粗挽き塩コショウで味を整えたら完成です。
参考レシピ ⇒ クックパッド
絶品アンチョビレシピまとめ
アンチョビ自体に旨味がたっぷり詰まっているので、ちょっと加えるだけでワンランクアップした美味しい料理を作ることができますね。
発酵した魚の独特な風味があるので少し苦手という方は、ニンニクと一緒に調理すると臭みがなくなり、とても食べやすくなるので、ぜひお試しください!
関連記事
▶ アンチョビとは?豊富な栄養価、簡単人気自家製ソースの作り方5選!
▶ リゾット人気レシピ10選!定番トマト、チーズにカレー、栄養満点変わり種!
(By ディオニソス)