インナービューティ– category –
-
塩の平均摂取量と摂取目安は?意外にも塩分を多く含む食品11選!
生活の質のことを、QOL(Quality of Life)と表現されるようになりました。 そして、適切な塩分摂取は、私達日本人の食生活の面で“生活の質(QOL)”や“健康”を維持するために欠かせないものだとも言われはじめています。 しかーし、その一方で塩分の摂り過... -
クレンジングオイル4つの種類とは?おススメの植物オイル7選!
肌のために非常に気を付けなければならないのが、洗顔とクレンジングと言われています。クレンジングを一歩間違えると、どんな効果のある美容液や化粧品を使っても、なかなか思うように肌質の改善はされないものです。 今回は、 クレンジングオイルとは? ... -
ひまし油販売店を調べてみた‼マツキヨ、スギ薬局、無印、ドンキ、ホームセンターではどう?
ひまし油は、"キャスターオイル"や"カスターオイル"とも呼ばれ、トウダイグサ科のトウゴマの種子から抽出される植物オイルの一種です。 高い抗炎症作用と抗酸化作用が期待されている、優れたオイルです。 他の用途も数多くあり、美肌効果やヘアケア効果、... -
蕎麦の実の種類!今や世界のスーパーフード、ソバの栄養素と効果とは?
日本を代表する「お蕎麦」は、多くの日本人に親しまれている食べ物ですが、“蕎麦の実”というと意外にも馴染みが少なくって、どうやって食べるのだろう?とも思いませんか? そんな蕎麦の実は、欧米を中心に今や海外では、とても栄養豊富な“ダイエットスー... -
蕎麦の実の茹で方!基本の炊き方から、炊飯器を使った簡単炊き方まで!
今、個人的にも大注目のスーパーフード「蕎麦(ソバ)の実」。 蕎麦粉からつくる日本ソバも美味しくてカラダに優しいのですが、その原料となる蕎麦の実にも実に多くの健康効果があることがわかっています。 生活習慣病の予防やストレス解消効果、アンチエ... -
抗糖化作用がある食べ物20選、糖化を防ぐ調理方法や3つの食習慣とは?
カラダの“糖化”というものは、“酸化”よりもカラダにとって“老化を促進させる”悪しきものと言われているのをご存知でしょうか? 酸化よりもまだ聞きなれないマイナーイメージのワード「糖化」ですが、実は酸化よりも危険度が高くお肌やカラダにとって要注意... -
エッセンシャルオイルの8分類と代表種類!貴女におすすめの香りは?
エッセンシャルオイルは、自然の植物の花や葉、木部、果皮、樹皮、根、種子など非常に多くの種類から抽出され、たくさんの香りが存在しています。その香りの違いはもちろんのこと、心や身体、美容面など様々な分野で多くの効能があります。今回は、エッセ... -
必須アミノ酸9種の各効果と欠乏症、過剰症とは?多く含む食品リスト!
9種類の必須アミノ酸は、身体の様々な機能を正常に保ってくれています。体内にて合成ができないので、食事から経口摂取するしかないこれら必須アミノ酸には、いったいどのような効果があるのでしょうか?欠乏症や摂りすぎの症状は?今回は、9種類の必須... -
必須脂肪酸5つとその効果とは?含有量が多い食品食べ物各10選!
脂肪は体の中でエネルギーとして消費される一方、使われきれずに余ってしまうと、体にすぐに蓄えられていってしまうため、“脂肪=太る=体に悪い”と思われがちでした。脂肪、脂質と聞くと、すぐに中性脂肪、コレステロールといったイメージを連想しますも... -
必須アミノ酸の種類と覚え方とは?知っておきたいアミノ酸スコアって何?
必須アミノ酸という単語をよく目にするようになりましたね。私たち人間の体内のタンパク質の成分は、20種類で構成されています。この20種類の成分というのが「アミノ酸」です。そして、このうち体内で合成できないアミノ酸を「必須アミノ酸」と呼びま...