ディオニソス– Author –

酒と酒宴の神バッカスの生まれ変わり。
ギリシャ神話の名前ディオニソスを名乗る。
酒(赤ワイン)とオンナが大好きなロックな神様(笑)
カワイイ子を見つけると、細い目がギョロっと見開く!
最近、健康の為に赤ワインの代わりにオリーブオイルの研究を飲み始めたらしい。
【一押し食材(押し食)】
オリーブオイル・はちみつ・スイーツ
-
切り干し大根の簡単ヘルシーレシピ、煮物、サラダ、パスタも16選!
日本には乾物という保存食の文化があります。中でも「切干し大根」は生のうまみがぎゅっと凝縮されてまさに「保存性」と「食味」を産み出す日本人の知恵ですよね。切り干し大根は、西日本では”千切り大根”、京都では”軒しのぶ”とも呼ばれるようです。昔は... -
生姜のはちみつ漬けの作り方とは?基本とアレンジレシピ6選、効果6選!
生姜のはちみつ漬けをご存知でしょうか?冷え対策に効果的な“生姜”と、ビタミンやミネラルが豊富な甘味料の“はちみつ”という、冬には手放せない、いかにも栄養豊富な2つの食材の効果が一度に摂取できる優れものです。自宅で作るには、少し手間がかかるの... -
カリフラワーを使った生サラダ、スープの美味しいレシピ6選!
カリフラワーって何?”単にブロッコリーの色が薄くなった変種だよー、栄養も少ないしさ~!”などと説明していた友人がいました。確かに・・半分当たっているけど、半分は違いますね。カリフラワーとブロッコリー、どちらも同じアブラナ科の野菜です。だけ... -
カリフラワーがダイエットに良い!?その栄養素と上手なゆで方とは?
日本ではそこまで馴染みのないカリフラワーですが、NYではお米の代わりにカリフラワーを食べるダイエットが流行っているのをご存知ですか?見た目も味も白くて薄いので、栄養がなさそうに見えるカリフラワーですが、実はダイエットにも効果的な栄養素が含... -
鮭の美味しいホイル焼き、ムニエルの人気レシピ7選!
鮭は私たち日本人にとっても、とても馴染みのあるお魚の一つ。おにぎりやお弁当にの人気のおかずですし、お寿司ネタとしてのサーモンも人気です。実は鮭は健康効果や美容効果のとても高い、優秀なお魚なのです!欧米では鮭はスーパーフードとして注目され... -
豆苗が持つ5つの栄養素の特徴とは?簡単炒め物、サラダ、スープなど人気レシピ9選!
豆苗は、えんどう豆を発芽させて、その若い葉と茎の部分からなる「緑黄色野菜」です。スレンダーな見た目からは、栄養があまりあるようにも見えませんが、実は中身は栄養がたっぷりと含まれています。昔は中華料理店でしか見られない高級食材の一つとして... -
マスタードにも種類がある?人気の調味料の栄養価、人気レシピ5選も!
ホットドッグに欠かせない調味料といえばやっぱりマスタード!からしに比べて辛味がマイルドなので、からしは苦手で食べられないけど、マスタードだったら大丈夫、美味しい!なんていう方も少なくないはず。ハンバーガー屋さんなど、どちらかというと外食... -
簡単ひとり鍋!クリスマスにも⁉調味料出汁が決め手 人気レシピ15選!
毎朝だんだんと冷え込んできて、駅に向かう道すがら、吐く息も白くなってきました・・。そんな時は、温ったかい部屋で体も心も温まる鍋物で”ほっこり”としたいですよね~。今回は、簡単にできるひとり鍋の人気レシピを色々と集めてみました。クリスマスに... -
カイエンペッパーって何スパイス?レッド、チリペッパーとの違いとは?
「カイエンペッパー」というスパイスの名前をよく聞くようになりました。また同じようなペッパーに、レッドペッパー・チリペッパーなどもあります。レッドペッパーやチリペッパーはなんとなく辛そうなイメージがありますが、カイエンペッパーって何?カイ... -
ゆずジャムの作り方、簡単レシピ6選!ゆず茶とゆずジャムの違いとは?
ゆずの爽やかな柑橘(かんきつ)の香りが好きという方も少なくないですよね。この香りをかぐだけで実は体を健康に導く効果があるとも言われているんです。自然植物の効果というのは、私たちの身体には無くてはならないもので、色々な形で結びついていて本...