1. TOP
  2. 長寿の油
  3. 植物油脂の表示の意味とは?知っておきたい食品表示のこと!

植物油脂の表示の意味とは?知っておきたい食品表示のこと!

 2016/09/15 長寿の油
この記事は約 7 分で読めます。

食品の裏面ラベルをよーく見るようになって、気付くようになった “ 植物油脂 ” という文字。

原材料に「食用油脂」とか「植物性油脂」とかって書いてある商品も実に多いですよね!

コンビニのおにぎりでも“植物油脂”って成分ラベルに書かれているものがあったり、ポテチには必ず入ってるし、チョコレートやクッキー、アイスクリームのラベルにも書かれていたりで・・

この「植物油脂」って何なのでしょうか? 

今回は、植物油脂に関して感じた疑問、調べたことをまとめたのでご紹介していきたいと思います。 

この記事の目次

植物油脂の意味とは

食品表示法の施行

食品衛生法、JAS法及び健康増進法の3つの食品表示に関する規定が統合された「食品の表示に関する制度」が新しく2015年4月に制定されました。

食品を摂取する際の安全性、一般消費者の自主的かつ合理的な食品選択の機会を確保することが目指されています。

  • 食品衛生法(衛生上の危害防止)
  • JAS法(品質に関する適正表示)  新制度「食品表示法」(表示義務の統一拡大の目的)
  • 健康増進法(国民の健康増進)

植物油脂などの原材料名に関しては、適正な品質表示を定めているJAS法と、この消費者庁の定めた食品表示法の大きく2つが関係しています。

日本農林規格(JAS法)で決められている植物油の表示

まずは日本農林規格では、植物油に関する取り決めとして以下の分類表記があります。

  • 植物油脂原油  (油を作る原料としての一次油です)
  • 工業用植物油脂 (工業用として利用されるもの)
  • 食用植物油脂  食用として利用されるもの)

このうちの「食用植物油脂」には、さらに細かく以下の規定があります。

食用サフラワー油(サフラワーの種子から採取した油であって、食用に適するよう処理したもの)、食用ぶどう油(ぶどうの種子から採取)、食用大豆油(大豆から採取した油)、食用ひまわり油(ひまわりの種子)、食用小麦はい芽油(小麦のはい芽)、食用ニガー油(ニガーの種子)、食用とうもろこし油(とうもろこしのはい芽)、食用綿実油(綿の種子)、食用綿実ステアリン(綿実油に溶剤等を加え分離した固形脂)、食用ごま油(ごま)食用なたね油(あぶらな又はからしなの種子)、食用こめ油(こめぬか)、食用カポック油(カポックの種子)、食用落花生油(落花生)、食用オリーブ油(オリーブの果肉)、食用パーム油(パームの果肉)、食用パームオレイン(パーム油に溶剤等を加え、分離操作)食用パームステアリン(パーム油に溶剤等を加え分離操作)食用パーム核油(パーム核)、食用やし油(コプラ)、食用調合油(食用植物油脂に属する油脂(香味食用油を除く)を2種類以上調合)、香味食用油(食用植物油脂に属する油脂に香味原料(香辛料、香料又は調味料)等を加えたもの)

つまり、JAS法では ” 食用○○油 ” という表記が基本であり、単一原料の油であれば、○○にその油の原料を正確に記載する必要がある、というのが指針になります。 

ただし、これらは指定の油の種類と、そして調理用など一次品として油のボトルで売られてるような直接の植物油には適用となりますが、これらの油脂を利用して作られた2次品(加工品)については、JAS法での対象とはなっていません。

加工食品における原材料の表記について

スーパーなどで売られている食品、お菓子などの加工品において、その原料としての表記方法は新しく制定された「食品表示法」に従う必要があります。

「加工食品品質表示基準」(消費者庁告示) ↓

食用油脂

  • 「植物油」、「植物脂」もしくは「植物油脂」
  • 「動物油」、「動物脂」もしくは「動物油脂」
  • 「加工油」、「加工脂」若しくは「加工油脂」

と記載されなければならない。

けど、逆に言えば、大豆油であれ、キャノーラ油であれ、使っている油が植物油の範囲であれば「植物油」「植物脂」もしくは「植物油脂」と書いておけば問題ない!という解釈にもなるのです。

これでは、植物油の中でも何が使われているのかがわからないですよね?単体の油なのか、混合油なのかもさっぱりわかりません!

メーカーによる自主表示があった

「食用植物油脂」「植物油脂」がさらに複合原材料であった場合に、重量の割合の多いものから順に左からカッコ付きで表記することができます。そして、3つ目の原料の割合が全体の5%未満であれば、「その他」ともまとめることもできます。

よって、キャノーラ油大豆油パーム油の3種類の植物油を材料として使っていて、パーム油の割合がもし5%未満であったならば、その表記は ”植物油脂(キャノーラ油、大豆油、その他)” と記載ができるということになります。

しかし、これはあくまでメーカーの自主的な表記ですので、詳しくこの複合原材料の内訳を書いているメーカーはまだ多くない印象がありますね。

<ポイント>
「植物油脂」の内訳を記載してくれるのは、メーカーの自主判断!消費者への愛情かな!?

大手スーパー「イオン」はちゃんと書いています!

例えば、イオンのプライベートブランド”トップバリュー”製品には、植物油脂の内訳をたとえば”植物油脂(米油、パーム油)”といった形で詳細が書かれている商品が目立ちます。

IMG_4807R

ポテチなどにも・・(左からパーム油、米油の並びは比率が高い順番です)

IMG_4804R 

 一方、イオンブランドではない、○○製菓さんのチョコレート類、ビスケットには詳細が書かれていないものが多い!

 IMG_4798R1 IMG_4800R

一般的に「植物油脂」の内訳とは何なの?

JAS規格で規定されているだけでも植物油ってたくさんの種類があるのですが、加工品の原料となっているその多くの油は、以下の流通量をみてみると一目瞭然かもわかりません。

plantoil-graph

出展:日本の植物油供給量2013(農水省、財務省 輸入統計) 単位:千トン

群を抜いて、キャノーラ油、そしてパーム油大豆油が上位トップ3をしめています。

これらの油は価格もやすく、流通量も多いので、加工食品の原材料として使われている「植物油脂」の原料とは、ほぼこの3つの植物油と考えて間違いないでしょう!

イオンさんの食品の例では、”キャノーラではなく、米油やごま油をわざわざ使っていますよ”!というメッセージなのかもわかりませんが!

これらの植物油脂が使われている商品は安全なの?

出来れば避けた方が良いと言われています。

なぜなら、キャノーラ油、大豆油、パーム油ともに、工業的に化学溶剤を用いて抽出され、高温による脱臭、脱色プロセスが行われた精製油だからです。 

トランス脂肪酸の含有率の問題、遺伝子組換え原料の使用など、今やもっとも安心できない油の代表格とも言えると思います。

とくに、キャノーラ油の問題は多くが指摘されています。
▶ キャノーラ油、まだ使いますか?トランス脂肪酸+αの怖い話とは

<避けたい含有表示>

  1. 食用精製加工油脂
  2. マーガリン、ショートニング
  3. 植物油脂

植物油脂の表示の意味まとめ

もう一度おさらいすると

  1. 現在の植物油脂における原材料表記は細かい種類まで書く必要がなく
  2. 食用の植物油脂であれば、原材料「植物油脂」とだけ書けばよいこと
  3. 単体の調理用の植物油は、なたね油や大豆油のように何から獲った油なのか、原材料名をちゃんと書かなければなりません
  4. JAS法の認定を受けたものであれば、食用○○油と表記される
  5. 原材料名に、植物油脂とだけあれば、キャノーラ油、大豆油、パーム油のうちどれか、もしくはこれらの混合と考えられます。

ということになると思います。

また、とくに注意すべきは、植物油脂の多くに使われているキャノーラ油、大豆油には、食物水素添加、高熱処理により、トランス脂肪酸が多く含まれているケースがあるので摂取には充分に量を考える、もしくは極力摂取をしない!など慎重になった方が良いということです。

おにぎりにも、中の具材によっては、植物油脂が使われているもの、使われていないものもありますので、しっかりと裏面ラベルの原材料表示をよく見るようにしてください。

 関連記事 
▶ 米油にはトランス脂肪酸が少ない?多い?知っておきたい米油の安全性
▶ 【ランキング】マーガリンだけじゃなかった!トランス脂肪酸が多い食品とは?

(By ゼウス23世)

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

神様の食材の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

神様の食材の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

ゼウス23世

ゼウス23世

天上および人間世界を支配する、全知全能の神ゼウスの末裔。
こんな見た目だけど、実は健康オタク。
おっちょこちょいでミスを連発するので人間世界で修行中。
神からの教えを全て伝承しないと天上界へは帰れない。
【一押し食材(押し食)】
天然由来植物オイル、スーパーフード全般

この人が書いた記事  記事一覧

  • デトックス効果がスゴイ!コロナワクチン後におすすめの最強スーパーフード

  • 無農薬の若玄米はどこで買える?腸内環境を整えたいあなたへ

  • 若玄米ダイエットレシピ5選!効果抜群の食べ方と注意点とは

  • 意外と知らない?ブロッコリーの正しい洗い方と保存方法

関連記事

  • オメガ3脂肪酸|種類別に含有量が多い食品ベスト10まとめ

  • サラダ油って何?日本にしか無い食用油、トランス脂肪酸との関係は?

  • 油が酸化するのはなぜ?7つの理由とその防止法とは!

  • 米油~!通販サイトで買える人気の米油5選を一気に紹介っ!

  • ダイエット用ココナッツオイルサプリの選び方、飲み方とは?

  • ファットスプレッド、マーガリンとの違いって何?安全性に変化は?